【2025現在】須磨シーワールド予約いる?チケット購入方法や当日利用まで

地域情報

須磨シーワールドは、2024年6月にオープンした海洋テーマパークです。

以前は「スマスイ」の愛称で親しまれていましたよね。

そんな、神戸須磨シーワールドを訪れる際に、

・須磨シーワールドは事前のチケット予約がいる?
・レストランの予約はいるのか?

予約について気になる方もとても多いでしょう。

本記事では、チケットの購入方法やレストランの予約情報、さらに快適に施設を楽しむためのポイントを詳しく解説します。

須磨シーワールド入場に予約はいる?

須磨シーワールドへ確実に入館するためには予約が必要です!

スムーズに楽しむためにも日時指定の事前購入をおすすめします。

以下に当日券の有無や予約方法、お得に楽しむためのポイントを紹介します!

当日チケットの購入も可能!

須磨シーワールドでは、当日券の販売も行っています。

しかし、混雑状況や安全面を考慮して入場制限は実施される場合があり、当日券の販売が中止されることもあります。

そのため、公式チケットサイトからの事前予約をおすすめします。

ご予約はこちらからどうぞ↓

予約フォーム:神戸須磨シーワールドチケット

営業時間と入場制限について

須磨シーワールドの営業時間は日によって異なります。

2025年2月では、10:00〜18:00(最終入館は閉館時間の1時間前)となっています。
3月に入ると土日祝日は、8:30~20:00の日もあるようです。

営業時間は季節やイベントにより変動するため、訪問前に公式サイトで最新情報を確認しましょう。

また、混雑時には入場制限が行われることがあり、特に週末や祝日は事前予約が安心です。

>>須磨シーワールド営業時間

オンラインチケットの予約方法

神戸須磨シーワールドのオンラインチケット予約手順は以下のとおりです。

①チケットサイトにアクセス

神戸須磨シーワールド チケット購入ページにアクセスします。

②来館日を選択

・カレンダーから希望する来館日を選びます。

・チケットは毎月1日に2か月先まで購入可能です。

③会員登録またはログイン、ゲスト購入から選択する

④チケットの種類と枚数を選択

・表示されるチケットの中から希望する種類と枚数を選び、「購入内容確認」を押します。

⑤購入手続き

・カートの内容を確認し、支払い情報を入力して購入を完了します。

⑤チケットの確認

・購入後、マイページの「保有チケット」から入館用のQRコードを確認できます。

・当日はスマートフォンでQRコードを提示して入館してください。

磨シーワールド、オンラインサービスに会員登録後は、保有チケットの譲渡機能もありますので、代表者が購入したチケットをお友達やご家族へ分配するのも簡単です。

コンビニでの購入できる?

2025年2月現在、コンビニでのチケット販売はありません。

当面の間は混雑が予想されるため、日時指定チケットのオンライン販売のみとなっています。

当日券の購入方法と注意点

当日券の販売有無は公式ホームページのトップページまたは公式SNSの確認が必要です。

混雑状況によっては当日券の販売がないこともあるようです。

注意しましょう!

>>須磨シーワールド当日券を見てみる

障がい者割引を利用する方とその付添の方、KOBEこどもクーポン割を利用する方は、当日券の販売有無、販売開始時間に関わらず当日チケット窓口での購入が可能なようです!

各種割引チケットの種類と購入方法

当日券の購入方法と注意点でも触れましたが、障がい者割引、KOBEこども割クーポンなどの割引クーポンがあります。

当日窓口での購入が可能ですが必要な証明書や、事前申し込みを済ませておきましょう。

>>関連リンク:KOBEこども割

須磨シーワールドのレストランは予約が必要?

シャチを見ながら食事ができる「ブルーオーシャン」でシャチが見える席は予約必須です!

公式ホームページでは、

当日空きがあればご案内可能ですが、事前予約で完売の場合、当日ご案内はございません。

との記載がありますが、シャチが見える席に関してはまず間違いなく予約が必要です!!

シャチを見ながら食事ができるレストランは見どころのひとつですよね。

その他フードコートなどレストラン予約がいるかどうか紹介していきます。

レストラン予約の必要性と方法

シャチを眺めながら食事ができる「ブルーオーシャン オルカスタディアム」は事前予約制です。

予約は来館日の1か月前AM12:00(深夜0時)~当日9:00まで公式ホームページで受け付けています。

席がなくなり次第、予約受付終了となるため是非来館日の1か月前には夜中に予約に挑戦してみましょう。

須磨シーワールドレストラン予約

フードコードやフードトラックは予約の必要はありませんが、

お昼時はとても混雑していて長い行列ができていました。

筆者が実際に須磨シーワールドに実際に行ったときは、オープン後の夏休みでした。

今とは違った形式の予約方法で「ブルーオーシャン オルカスタディアム」での食事となりましたが、とても素敵な体験でしたのでおすすめです!

子供たちはシャチの形のおにぎりやアイスクリームなど、食事も楽しんでいました♪

食事中にシャチの見えないエリア「ビーチエリア」がありますが、

ビュッフェ形式で食事をとりに行く際には間近でシャチを見ることが可能です。

当日空きがあり、シャチ好きの方は利用してみてはいかがでしょうか。

須磨シーワールドを快適に楽しむためのポイント

須磨シーワールド予約いる
筆者撮影:2024年8月

次に、筆者が実際に体験した、須磨シーワールドを楽しむためのヒントを3つお伝えします。

・混雑状況と待ち時間の目安
・おすすめの所要時間と回り方
・混雑を避けるためのベストな来園時間

ポイントを押さえてめいっぱい楽しみましょう♪

混雑状況と待ち時間の目安

とくに週末や祝日の混雑が予想されるショーは2つ。

・ドルフィンパフォーマンス

・オルカパフォーマンス

筆者らは、ショーが始まる30分ほど前に目当ての各スタディアムで待機しました。
その結果、比較的良い席でショーを見ることができました。

須磨シーワールド予約いる
筆者撮影:2024年8月

待機中、ショーが始まるまでの時間は、子供たちと一緒にスタディアムで泳いでいる、イルカやシャチを見て過ごしましたよ。

開園後すぐに目当てのショーに直行し、席を確保できれば待ち時間はほとんどないと思います!

閉演前の時間帯はとても空いていてショーが始まる直前でも、家族それぞれが座りたい席に座ることができました。

なお、前の方は本当にずぶ濡れになるので小さなお子さんなど要注意です。

おすすめの所要時間と回り方

館内をゆっくりと楽しむためには、約3~4時間の滞在が必要ですが、レストラン予約がうまくできた方などは丸1日ゆっくり楽しむこともできますよ。

筆者の家族は赤ちゃん連れでホテル利用し、丸2日間滞在し大満喫できました。

シャチ・イルカショー終了直後には、アクアライブが混雑します。

できるだけ終了直後は避け、計画的に回ることをおすすめします。

お子様連れでしたら先にタッチプールへ行き、体験を楽しんだあとアクアライブをゆっくりと楽しむのが良いかもしれません。

混雑を避けるためのベストな来園時間

やはり開園後すぐの時間帯はお目当てのショーに直行できるため、その後の計画も立てやすくおすすめです。

筆者らはオープンしてすぐの夏休み中に行きましたが、15時を過ぎた頃から少しずつ家族連れが減り始め、暗くなる夕方頃にはスムーズに回ることができていました!

まとめ

須磨シーワールドを訪れる際は、事前のチケット、レストランの予約が快適な体験の鍵となります。

特に混雑が予想される日には、日時指定チケットを事前に購入し、ショーの時間などの最新情報を公式サイトで確認し、計画を立てておきましょう。

我が家の子供たちは須磨シーワールドにもう一度行きたいと度々口にするほど、素敵な体験だったようです♪

みなさんもぜひ、楽しい一日にしてくださいね!

コメント