【2025年最新】イズミヤと阪急オアシスの米値段比較!備蓄米情報あり

イズミヤ 米 値段 スーパー

備蓄米が放出されることでお米の値段が下がる!

と期待していますが、まだまだお米の値段は下がりませんね。

そこで今回は、2025年7月最新の「イズミヤのお米の値段」と「阪急オアシスのお米の値段」を徹底比較しました。

  • どこのスーパー行けばお米は安く買えるの?
  • お米の値段が安いスーパーはイズミヤ?阪急オアシス?
  • イズミヤと阪急オアシスの備蓄米販売はいつから?

お米を安く買いたい主婦の方はぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

イズミヤの米の値段を徹底調査!5kg・10kgの価格を公開

イズミヤ 米 値段

今回の調査は、兵庫県内の同地区での2025年6月後半時点のイズミヤと阪急オアシスのお米値段を比較しております。

地域によって金額の差はありますことをご理解のうえ、ご参考になさってください。

イズミヤで人気の米の銘柄と価格帯

イズミヤでは、税込3900円代から税込4900円代の価格帯での、お米の取り扱いが多く品揃えされています。

「いつものお米あかふじ」以外はすべて、国内産のブランド米が販売されています。

他、スーパーに比べると少し高い印象ですが、東北地方のブランド米をしっかりと品揃えされており、お米の味へのこだわりを持っている方には、とてもいい売場であると言えます。

【サイズ別】イズミヤの米(5kg)の値段

商品名価格
いつものお米あかふじ3690円(税込3986円)
福井県産 華越前4290円(税込4634円)
山形県産 はえぬき 雪むろ米4390円(税込4742円)
山形県産 こしひかり4390円(税込4742円)
長野県産 こしひかり4390円(税込4742円)
岩手県産 あきたこまち4490円(税込4850円)
北海道産 ななつぼし4490円(税込4850円)
鳥取県産 きぬむすめ4490円(税込4850円)
鳥取県産 星空舞4490円(税込4850円)
鳥取県産 無洗米 きぬむすめ4590円(税込4958円)
新潟県産 コシヒカリ4590円(税込4958円)
新潟県産 特別栽培米 こしひかり4690円(税込5066円)

品揃えはとても多く、在庫も充実している印象でした。

それぞれのお米のパッケージにある、精米時期も「6月上~中旬」と表記されており、6月中旬あたりから、精米から店頭への入荷もスムーズになっているようです。

【サイズ別】イズミヤの米(10kg)の値段

調査当日は10kgのお米の取り扱いはありませんでした。

イズミヤでお得にお米を買う方法は?

阪急オアシスの米の値段を徹底調査!5kg・10kgの価格を公開

阪急オアシス 米 値段

続いて、イズミヤと同じ「関西フードマーケット」のグループ会社である「阪急オアシス」のお米の値段を紹介して参ります。

グループ会社でもお米の取り揃えや値段に違いはあるのでしょうか?

早速見て参りましょう。

阪急オアシスで人気の米の銘柄と価格帯

今回の阪急オアシスのお米調査では、税込4800円代から4900円代と価格幅は狭く、国産の銘柄米が陳列されていました。

【サイズ別】阪急オアシスの米(5kg)の値段

商品名価格
岩手県産あきたこまち5kg4490円(税込4850円)
北海道産ななつぼし5kg4490円(税込4850円)
富山こしひかり5kg4590円(税込4958円)
新潟県産こしひかり5kg4590円(税込4958円)

イズミヤにはない「富山県産のこしひかり」が売られていました。

【サイズ別】阪急オアシスの米(10kg)の値段

調査当日は10kgのお米の販売はありませんでした。

阪急オアシスでお得にお米を買う方法は?

イズミヤの米と阪急オアシスの米どっちが安い?結果

結論、同じ銘柄米ではどちらも価格は同じで、値段差はありませんでした。

しかし、イズミヤでは「いつものお米あかふじ5kg」税込3986円の品揃えがあり、

値段が安いお米をお求めの方には、イズミヤをおすすめいたします。

イズミヤと阪急オアシスのお米1kgの単価

商品名価格
いつものお米あかふじ3690円(税込3986円)
岩手県産 あきたこまち4490円(税込4850円)
北海道産 ななつぼし4490円(税込4850円)
新潟県産 コシヒカリ4590円(税込4958円)

主要なお米の1kg当たりの単価では、

  • いつものお米あかふじ1kg=738円(税込797円)
  • 北海道産ななつぼし1kg=898円(税込969円)
  • 新潟県産こしひかり1kg=918円(税込991円)

など、他スーパーと比べやや高い印象です。

スーパー競合店との価格比較のポイント

筆者は今まで多くのスーパーなどのお米価格を調査してまりました。

一部同じ銘柄で比較すると、

  • サンディーの米1kg当たりの値段
  • 北海道産ななつぼし1kg=819円(税込885円)
  • 新潟県産こしひかり1kg=889円(税込960円)

【2025年最新】サンディの米値段は?業務スーパーと比較!備蓄米情報あり

  • 業務スーパーの米1kgあたりの値段
  • 北海道産ななつぼし1kg=759円(税込820円)
  • 新潟県産こしひかり1kg=899円(税込971円)

以上のように、イズミヤのブランド米のお米値段は、他の安いスーパーに比べやや割高ですが、遠く離れたスーパーに行くために必要な、バス代やガソリン代などを加味するとそこまでお得にはならないと考えます。

イズミヤと阪急オアシスの備蓄米販売状況

イズミヤと阪急オアシスなど運営している関西フードマーケットは、2025年6月26日から備蓄米を販売するとの情報です。

各店舗300袋~500袋の準備ということです。

詳しい販売店舗は以下。

2025年6月26日(木)開店より

  • イズミヤ昆陽店
  • イズミヤ小林店
  • イズミヤ長岡店
  • イズミヤ白梅町店
  • イズミヤ八尾店
  • イズミヤ枚方店
  • イズミヤ和歌山店
  • デイリーカナートイズミヤ稲田新町店
  • デイリーカナートイズミヤ花園店
  • デイリーカナートイズミヤ玉造店
  • デイリーカナートイズミヤ住道店
  • デイリーカナートイズミヤ新中条店
  • デイリーカナートイズミヤ伏見店
  • デイリーカナートイズミヤ法円坂店
  • デイリーカナートイズミヤ和泉府中店

2025年6月27日(金)開店より

  • イズミヤ阪和堺店
  • イズミヤ神戸玉津店
  • イズミヤ多田店
  • イズミヤ八幡店
  • デイリーカナートイズミヤ原山台店
  • デイリーカナートイズミヤ天下茶屋店
  • 阪急オアシスキセラ川西店
  • 阪急オアシス伊丹鴻池店
  • 阪急オアシス伊丹昆陽東店
  • 阪急オアシス御影店
  • 阪急オアシス南千里店
  • 阪急オアシス日生中央店
  • 阪急オアシス武庫之荘店
  • 阪急オアシス本山南店
  • 阪急オアシス箕面店

イズミヤと阪急オアシスの備蓄米の価格

2022年産米で、5kg=1990円(税込2150円)

1家族1点限りです。

イズミヤと阪急オアシスの米値段比較!備蓄米情報まとめ

今回の調査は、関西にはなじみの深いスーパー「イズミヤ」と「阪急オアシス」のお米値段の調査結果を公開いたしました。

備蓄米の販売は2025年6月26日から開始されます!

価格は5kg=1990円(税込2150円)です。

お得な値段の備蓄米をお求めの方は、お急ぎください。

コメント