「はばたんペイ」を使ってクレジットカードでチャージや支払いをしようとしたのに、エラーが表示されてチャージできない。
そんなとき、焦らず対処するための完全ガイドです。
はばたんペイチャージの際に、よくあるトラブルや疑問、
など、原因ごとの具体的な対処法をわかりやすく解説します!
はばたんペイ第5弾はいつ?最新情報と過去事例から徹底考察します!
はばたんペイでクレジットカードエラー!チャージできないどうする?
チャージしようとしたのにエラー表示が出たり、クレジットカードの登録がうまくいかなかったり…
使いたいときに限って不具合が起こると困りますよね。
ここでは、はばたんペイでよくあるクレジットカードエラーでチャージできない原因と対処法をわかりやすく解説します。
スムーズに再チャレンジできるように、チェックすべきポイントを一緒に見ていきましょう!
まず落ち着いて!エラー発生時に最初に確認すること
トラブルが起きると焦ってしまいがちですが、まずは基本的なチェックをしてみましょう。
以上のポイントをひとつずつ確認するだけで、すぐに解決するケースもあります。
ひとつづつ詳しく見ていきましょう。
エラーメッセージ・コードは表示されているか?
表示されたエラーコードやメッセージは重要なヒントです。
など、エラーコードが表示されていませんか?
スクリーンショットを取っておくと、後でサポートに問い合わせる際もスムーズです。
後ほど、エラーコード別の考えられる原因をお伝えしていきます。
通信環境は問題ないか?(Wi-Fi/モバイルデータ)
不安定な通信環境では認証が途中で止まってしまうことがあります。
Wi-Fiが不安定な場合はモバイルデータ通信に切り替える、逆も試してみましょう。
公式サイトでシステム障害やメンテナンス情報がないか確認
一時的な障害や定期メンテナンスが原因の可能性もあります。
はばたんペイの公式サイトで最新情報を確認してみましょう。
【コード別】はばたんペイ クレジットカード エラーの原因と対処法
はばたんペイでクレジットカードを使おうとしたときに表示される「G30」や「U04」などのエラーコード。
突然出てくると戸惑いますが、実はそれぞれに原因と対処法があります。
はばたんペイでよくあるエラーコードごとの意味と、エラーを解消するための具体的な方法をわかりやすく解説します。
まずは自分の画面に表示されたコードを確認し、適切に対処していきましょう。
最初に3Dセキュア認証を登録しよう!
はばたんペイでクレジットカードチャージする場合は、必ず3Dセキュア認証を登録しているクレジットカードが必要です。
はばたんペイで使用できるクレジットカードブランドは以下が対象。
2025年4月現在、American Express(アメックス)には対応していませんのでご注意を。
登録がまだの場合は、各カード会社へ電話連絡、もしくは登録のサイトから利用登録を行いましょう。
そもそも3Dセキュア(本人認証サービス)とは?
ECサイト通販やWeb上でのクレジット決済を行う際に、カードの不正利用を防止するための本人認証サービスの事を「3Dセキュア」といいます。
など、ブランドごとに異なる名称で提供されています。
仕組みとしては簡単に、カード情報で登録した、電話番号やメールアドレスに「ワンタイムパスワード」など数字や文字列がおくられてきます。
そのワンタイムパスワードを認証画面に入力することで決済が完了する仕組みです。
エラーコード「G30」が表示された!原因とすべきこと
「G30」=本人認証ができていない
何らかの理由により、本人確認ができずクレジットカード会社にて取引を保留にしているケースにあたります。
原因は以下が考えられます。
G30エラーの原因や基準は、カード会社に独自の基準も設けられており、原因の詳細は不明なことが多いです。
対処法として、カード名義の本人さまよりカード裏面に記載のカード会社に直接電話にしてみることをおすすめいたします。
エラーコード「U04」が表示された!原因とすべきこと
「U04」=3Dセキュア認証がされていない
「このカードは利用できません」と表示された場合、以下の可能性が考えられます。
対処法は、こちらもカード会社に連絡して状況を確認してみましょう。
エラーコード「U15」が表示された!原因とすべきこと
「U15」=クレジットカードの3Dセキュア認証が完了していない
こちらも前項で述べたエラーコード「U04」と同じく3Dセキュア認証の問題です。
原因は、
とされていますが、正確な原因と対処法はやはりカード会社に直接聞いてみることがよいでしょう。
表示されたコードを伝えて、正確な情報を確認しましょう。
エラーコードが表示されない場合の原因切り分け方
表示がない場合は、通信環境の不具合や、アプリのバージョンが古いことが原因かもしれません。
アプリのアップデートや、再起動を試しましょう。
「3Dセキュア認証失敗」はばたんペイクレジットカードエラーの原因と対策
はばたんペイでクレジットカードを登録・利用しようとした際に、
「3Dセキュア認証に失敗しました」
などのメッセージが表示されることがあります。
これは、カードの本人認証(3Dセキュア)に問題がある場合に起こるエラーです。
本人認証に失敗するのは必ず原因があります。
なぜ「3Dセキュア認証」に失敗するのか?主な原因3つ
多くの原因が、ワンタイムパスワードの入力間違いです。
まず、送られてきたパスワードをよく確認してください。
無効となった場合は、ワンタイムパスワードは再発行することができます。
各カード会社へご依頼ください。
3Dセキュア以外に考えられるカードエラーの一般的原因
原因がわからず何度やっても失敗してしまうと、イライラしますよね。
実は、認証設定以外にも見落としがちな原因がいくつかあります。
3Dセキュア以外で起こりがちなクレジットカードエラーの一般的な原因と、確認すべきポイントを一緒にチェックしてみましょう!
原因①:カード情報の入力ミス(番号、有効期限、名義、セキュリティコード)
たった1文字のミスでも決済は通りません。再度、慎重に入力し直しましょう。
原因②:クレジットカードの有効期限が切れている
有効期限切れのカードでは当然チャージできません。
新しいカードに更新している場合、情報も忘れずに登録し直しましょう。
原因③:利用限度額を超過している
限度額オーバーでは決済できません。
カード明細を確認して、引き落とし後に再試行しましょう。
原因④:カード会社によるセキュリティロック(不正利用検知)
不正利用を疑われた場合、一時的にブロックされることがあります。
カード会社に確認しましょう。
はばたんペイクレジットカードエラーが解決しない場合は?
何度やってもクレジットカードでのチャージが上手くいかない場合は、別のクレジットカードで試してみるか、コンビニ払いを行いましょう。
クレジットカードでチャージ手順
- アプリ内でクレジット払いを選択
- 購入セット数を入力
- 新しいクレジットカードを登録を選択
- カード情報を入力し決定を選択
- 購入数とチャージ方法を指定し「チャージする」をクリック
- 金額を確認し「実行をする」をクリック
- 3Dセキュア認証画面に遷移後、パスワードを入力
- 決済完了となり、金額が正しく入金されているか確認
以下に、実際のアプリ内操作画面ごとに詳しく紹介しています。

コンビニでの入金手順
- 「コンビニ払いでのチャージ」を選択
- 購入セット数を入力
- 指名を入力し「OK」をクリック
- 受付内容を確認し、再度「OK」をクリック
- 「支払う」をクリック
- コンビニストア名を選択
- 指定したコンビニで支払う
- チャージ後、金額が正しく入金されているか画面で確認
以下の画像でも手順を確認してくだい。

はばたんペイのサポート窓口への連絡方法と営業時間
急ぎの問い合わせの場合:078-371-2960(専用コールセンター)
【受付時間】平日 9:00~17:30(土日祝含む)
開設期間:令和6年10月29日(火)~令和7年6月15日(日)
その他の問い合わせ:公式サイトの「お問い合わせ」フォームから
まとめ|はばたんペイのクレジットカードエラーを解消してスムーズに使おう
はばたんペイでクレジットカードエラーが発生しても、原因ごとに対処法を理解していれば慌てる必要はありません。
など、冷静に対応することでほとんどのケースは解決できます。
この記事が、あなたのはばたんペイ利用のトラブル解消に役立てば幸いです!
コメント