【2025年最新】お米5kgが安く買えるスーパーはどこ?5店舗比較!

お米が 安く買える スーパー スーパー

まだまだ、お米の値段が高騰が続く2025年10月現在。

お米5kgのスーパー価格相場は、4000円~5000円まで上昇しています。

ここまで値上がりすると、お米はもう気軽に買うことができませんよね?

そこで、生活に欠かせないお米が安く買えるスーパーはどこなのか?

2025年10月最新の米の価格と品ぞろえ状況を、5店舗で徹底調査しました!

【体験レビュー】ドンキホーテで備蓄米購入!アプリやクーポン必要?購入方法まとめ

新潟ケンベイ
¥5,297 (2025/10/11 12:11時点 | Amazon調べ)

【2025年最新】お米5kgが安く買えるスーパーはどこ?

初めに、今回の調査は6月中旬の同日、

2025年10月最新の情報で追記更新しております。

大阪府内、同地域内での5店舗のお米5kgの価格を調査した結果です。

  • サンディ
  • 業務スーパー
  • ドンキホーテ
  • ピュア13(地域スーパー)
  • 商店街にあるお米専門店

なお、調査日時やそのタイミングでの仕入れ状況に応じて価格は変動いたします。

あくまで参考として、安いお米がどこで買えるのか?の参考になさってください。

では、順にお米の価格と品揃えをご紹介してまいります。

お得なお米を探している方へ、備蓄米が売っているお店の最新情報はこちら↓

【2025年6月】備蓄米はどこで買える?スーパーの値段も徹底調査!

【2025年最新】万代のお米の値段調査!マルアイと比較!備蓄米情報もあり

パールライス
¥5,238 (2025/10/11 12:08時点 | Amazon調べ)

お米5kgは何合?一般家庭では何日分?

5kgのお得なお米が買えるお店をご紹介する前に、まず5kgお米は何合になるのでしょうか検証してみましょう。

前提として、

例:4人家族で朝晩1日2食分、それぞれお茶碗1杯ずつを召し上がる場合

  • お米一合は約150g
  • お米一合を炊いた場合、345gになる。
  • 炊いたお米のお茶碗1杯分は、おおよそ180gあたり。

参考:象印お客様サポートより

以上から算出すると、

まず、精米された5kgのお米は約33合になります。

上記のご家庭のケースで1日で消費されるお米は、お茶碗1杯180g×8杯=1440g。

1日に必要な精米量(合)は、1440g÷345g=4.17合となります。

したがって、1日に4合のお米を炊かなくてはいけません。

今回のモデルケースでは、5kgのお米を購入した場合は、おおよそ8日分となります。

5kgのお米のお買い物をする際のご参考になさってください。

【2025年10月最新】サンディ5kgの米の価格

お米5kg 安いスーパー
商品名価格
政府備蓄米 令和4年度産1790円(税込1933円)
神明 匠のこめつくり3799円(税込4102円)
おくさま印無洗米3850円(税込4158円)
滋賀県産にじのきらめき3850円(税込4158円)
徳島県産こしひかり無洗米4099円(税込4426円)
滋賀県産あきのうた近江米4099円(税込4426円)

10月に入り令和7年度産の新米が入荷しています!

また政府備蓄米の在庫も残っており、価格幅は大きく消費者にとっては選びやすい店頭になっています。

前回6月調査時には、匠のこめつくりは税込4210円でしたので、108円ほど値下がりしています。

以下は前回6月調査の結果です。

品揃えや価格の変動を確認したい方は以下もご参考になさってください↓

【2025年6月】サンディ5kgの米の価格

お米が 安く買える スーパー
商品名価格
神明 匠のこめつくり3899円(税込4210円)
無洗米 国産ブレンド米4499円(税込4858円)
こしひかりブレンド4599円(税込4966円)

【2025年10月最新】業務スーパー5kgの米の価格

お米5kg 安いスーパー
台湾産大地の恵みに感謝2998円(税込3237円)
アメリカ産カルローズ5kg3298円(税込3561円)
国内産お買い得米5kg3298円(税込3561円)
千葉県産ふさこがね3680円(税込3974円)
国内産 無洗米5kg3998円(税込4317円)
国内産 食べてほしいんや5kg3898円(税込4209円)
国内産こしひかり5kg3698円(税込3993円)
北海道産ななつぼし3998円(税込4317円)
新米 三重県産あきたこまち4098円(税込4425円)
新潟産こしひかり5kg4180円(税込4514円)
北海道産ゆめぴりか5kg4180円(税込4514円)

業務スーパーでも、税込3237円~4514円と価格幅はひろい品揃えです。

最安値の台湾産のお米もあらたに登場しています。

しかし、10月調査時点では店頭在庫がほとんどありませんでした。

その為、店頭に掲出の値段を元にお米5kgの価格をまとめております。

多くの銘柄で、値下げされていました。

6月最新調査時(税込み)10月最新調査時(税込み)
国内産お買い得米5kg3994円3561円
国内産無洗米5kg4858円4317円
国内産 食べてほしいんや5kg4750円4209円
国内産こしひかり5kg4858円3993円
新潟産こしひかり5kg5398円4514円
  • 国内産お買い得米、433円の値下がり
  • 国内産食べてほしいんや、541円の値下がり
  • 国内産こしひかり、865円の値下がり
  • 新潟産こしひかり、884円の値下がり

以下からは、前回6月調査の結果です↓

【2025年6月最新】業務スーパー5kgの米の価格

お米が 安く買える スーパー
アメリカ産カルローズ5kg3398円(税込3669円)
国内産得々ごはん5kg3698円(税込3994円)
国内産お買い得米5kg3698円(税込3994円)
国内産 無洗米5kg4398円(税込4750円)
国内産 食べてほしいんや5kg4398円(税込4750円)
国内産こしひかり5kg4498円(税込4858円)
新潟産こしひかり5kg4998円(税込5398円)
国内産あきたこまち5kg4998円(税込5398円)
北海道産ゆめぴりか5kg4998円(税込5398円)
宮城県産つや姫5kg4998円(税込5398円)
新潟ケンベイ
¥5,297 (2025/10/11 12:11時点 | Amazon調べ)

【2025年10月最新】ドンキホーテ5kgの米の価格

お米5kg 安いスーパー
商品名価格
備蓄米 国産ブレンド米5kg1980円(税込2139円)

5kgのお米は備蓄米1種類でした。

7月ごろまではドンキホーテさんでも備蓄購入に行列ができていましたが、10月現在では在庫もあまっているようです。

ドンキホーテさんで実際に備蓄米を購入から実食までまとめたレポートはこちら↓

ドンキホーテで備蓄米購入!詳しい購入方法と実食レビュー本当にまずい?

【2025年6月最新】ドンキホーテ5kgの米の価格

お米が 安く買える スーパー
商品名価格
北海道産 ゆめぴりか4080円(税込4407円)
穂の彩4280円(税込4623円)
北海道産 ななつぼし4780円(税込5163円)

【2025年10月最新】ピュア13スーパー5kgの米の価格

お米5kg 安いスーパー
商品名価格
新米 福井県産 華越前4380円(税込4730円)
新米 滋賀県産 きぬひかり4680円(税込5055円)
新米 福井県産 つきあかり4680円(税込5055円)
新米 滋賀県産 近江米4680円(税込5055円)
新米 三重県産 こしひかり4780円(税込5162円)
新米 新潟県産 新潟米4880円(税込5217円)
新米 滋賀県産 みずかがみ4980円(税込5379円)
新米 福井県産 いちほまれ5080円(税込5487円)
福井県産 こしひかり無洗米5980円(税込6458円)
秋田県産 あきたこまち6480円(税込6999円)
新潟県産 コシヒカリ7380円(税込7971円)
新潟県産 魚沼こしひかり7480円(税込8078円)

地元密着型スーパーさんでは新米の品揃えが豊富なのがわかります。

圧倒的な品揃えですね!

10月の最新調査では、中心価格帯が税込5000円台中頃と、6月調査時よりも相対的に価格は安くなっています。6月調査時は税込5000円代後半の品揃えが多い印象でした。

新潟県産のコシヒカリなどのブランド米は価格の変動はありません。

【2025年6月最新】ピュア13スーパー5kgの米の価格

お米が 安く買える スーパー
商品名価格
国内産 稔りの輝き4580円(税込4946円)
滋賀県産 日本晴5380円(税込5810円)
福井県産 いちほまれ5380円(税込5810円)
福井県産 華越前5480円(税込5919円)
滋賀県産 みずかがみ5580円(税込6024円)
山形県産 はえぬき5780円(税込6243円)
福井県産 こしひかり6080円(税込6567円)
秋田県産 あきたこまち6480円(税込6999円)
兵庫県産 コシヒカリ6480円(税込6999円)
滋賀県産 コシヒカリ6580円(税込7107円)
新潟県産 魚沼こしひかり7480円(税込8078円)

【2025年10月最新】商店街の街のお米屋さん5kgの米の価格

お米5kg 安いスーパー
商品名価格
こだわり米屋の仕立て米3290円(税込3542円)
アメリカ産 カルローズ2980円(税込3218円)
タイ産 香り米(ジャスミンライス)3980円(税込4298円)
福井県産 あきさかり3980円(税込4298円)
滋賀県産 こしひかり4180円(税込4514円)
長野県産 こしひかり4680円(税込5054円)

10月最新の調査でも街のお米屋さんも見てきました。

前回調査時より、カルローズが1080円も値下げされていました

さらに、国産の複数原料米も販売されており、国産米の価格としては地域1番安い結果です

パールライス
¥5,238 (2025/10/11 12:08時点 | Amazon調べ)

【6月最新】商店街の街のお米屋さん5kgの米の価格

お米が 安く買える スーパー
商品名価格
アメリカ産 カルローズ3980円(税込4298円)
タイ産 香り米(ジャスミンライス)3980円(税込4298円)
国内産(複数原料米)仕立て米3980円(税込4298円)
福井県産 あきさかり4180円(税込4514円)
国内産 無洗米ハイゴールド4580円(税込4946円)
長野県産 こしひかり4680円(税込5054円)

【ランキング結果発表!】お米5kgが安く買えるスーパーはどこ?

今回調査した5店舗から一番安いお米をピックアップし、お米5kgが安く買える店はどこなのか?

ランキング結果は以下です。

  1. サンディ
  2. ドンキホーテ
  3. 商店街のお米屋さん
  4. 業務スーパー
  5. ピュア13

以下に1位から順に詳しく紹介してまいります。

お米5kgが安く買えるスーパー1位:サンディ

政府備蓄米 令和4年度産1790円(税込1933円)

1位にランクインしたお米はサンディの「政府備蓄米 令和4年度産」。

10月にはいり、サンディでも備蓄米は余っている模様です。

税込2000円を切る価格は魅力的ですね。

お米5kgが安く買えるスーパー2位:ドンキホーテ

備蓄米 国産ブレンド米5kg1980円(税込2139円)

こちらも令和4年度産の備蓄米です。

残念ながらサンディーに200円高く、2位という結果になりました。

お米5kgが安く買えるスーパー3位:商店街のお米屋さん

アメリカ産 カルローズ2980円(税込3218円)
こだわり米屋の仕立て米3290円(税込3542円)

3位にランクインしたお米は、商店街のお米屋さん「カルローズ」と「こだわり米屋の仕立て米」と2銘柄となりました。

前回6月調査時の4位から3位にランクアップ!

2025年6月調査時より、個別銘柄の値下げ幅ではナンバーワンです!

新米の入荷が始まっている現在では、在庫となっているお米を処分するため値下げ競争がはじまっていると考えられます。

みなさんのお近くでもお米専門店さんをチエックしてみてください。

お買い得なお米がみつかるかも⁈

お米5kgが安く買えるスーパー4位:業務スーパー

台湾産大地の恵みに感謝2998円(税込3237円)
アメリカ産カルローズ5kg3298円(税込3561円)
国内産お買い得米5kg3298円(税込3561円)

業務スーパーで比較的安くておすすめは以上の3銘柄。

しかし、他の4店と比べ在庫が確保できていないのが気になるところです。

再入荷を期待しましょう。

お米5kgが安く買えるスーパー5位:ピュア13

地元密着型の老舗スーパーさんですが、今回の調査でも品揃えの豊富さはナンバーワンでした!

開店直後でも沢山のお客様が店内でお買い物をされていました。

5kgの米の取り扱いのほとんどが税込み5000円以上と値段は相場より高めです。

しかし他スーパーにはない、新米やこしひかりなどのブランド米をしっかり品揃えされていました。

ブランド、味にこだわりたい方にはおすすめできるスーパーです。

さすが、地域の皆様に永く愛されつづけるスーパー「ピュア13」さんでした。

スーパー以外にも安いお店はある?賢く米を購入するためのヒント

安いお米が売られているのはスーパーだけではありません。

今回調査した「街のお米屋さん」でも想像よりも安いと筆者は感じました。

サンディや業務スーパー以外でも、お米をお得に購入できる情報をお伝えします。

近所のドラッグストアやディスカウントストアもチェック

スーパー以外にも、近所のドラッグストアやディスカウントストアで米を安く購入できる場合があります。

特にセール時期や店独自のポイント還元を活用すれば、他の店舗でもお得に購入できることがあります。

気になる方は以下の記事もチェックしてください。

【2025年最新】ロピアの米値段は?業務スーパーと徹底比較!最安値はどこ?

[2025年度最新]ドラッグストアは米安い?ウェルシアとサンドラッグ価格調査

【2025年最新】コスモスの米値段は安いのか?ダイレックスと値段比較

大阪府お米クーポン第4弾を活用しよう!

大阪府にお住まいの方限定になりますが、大阪府お米クーポンを利用すればかなり安くお米を買うことができます。

大阪府お米クーポン第4弾2025年6月2日より受付開始です。

前回の5000円から今回はお米の高騰を受けて7000円に増額されます。

注意!6月現在、今回1位のサンディでは大阪お米クーポンは使用できません。

対象は、

  • 平成19年4月2日以降に生まれた、大阪府内在住の子ども
  • 大阪府内在住の妊婦の方

対象の方は利用すると大変お得ですので、サンディ以外の店舗で是非ご利用ください!

お米クーポンの使い方や申請方法を以下記事にまとめております↓

大阪府お米クーポン使い方完全ガイド|申請方法から店舗使用も解説

お米5kgが安く買えるスーパーはどこ?5店舗比較まとめ

今回の大阪府内の調査では、サンディで安くお米が買えることがわかりました。

しかし、現在も入荷状況や店頭在庫は安定しておらず必ず手に入れられるのかはわかりません。

安さだけではなく、安定した供給が期待できる「地元のスーパー」や「街のお米専門店」もチェックしたいところですね。

この記事が皆様のお米ライフに役立てれば幸いです。

コメント