【2025年最新】お米5kgが安く買えるスーパーはどこ?5店舗比較!

お米が 安く買える スーパー スーパー

まだまだ、お米の値段が高騰が続く2025年6月現在。

お米5kgのスーパー価格相場は、4000円~5000円まで上昇しています。

ここまで値上がりすると、お米はもう気軽に買うことができませんよね?

そこで、生活に欠かせないお米が安く買えるスーパーはどこなのか?

2025年6月最新の米の価格と品ぞろえ状況を、5店舗で徹底調査しました!

【体験レビュー】ドンキホーテで備蓄米購入!アプリやクーポン必要?購入方法まとめ

スポンサーリンク

【2025年最新】お米5kgが安く買えるスーパーはどこ?

初めに、今回の調査は5月中旬の同日、

2025年6月最新の情報で追記更新しております。

大阪府内、同地域内での5店舗のお米5kgの価格を調査した結果です。

  • サンディ
  • 業務スーパー
  • ドンキホーテ
  • ピュア13(地域スーパー)
  • 商店街にあるお米専門店

なお、調査日時やそのタイミングでの仕入れ状況に応じて価格は変動いたします。

あくまで参考として、安いお米がどこで買えるのか?の参考になさってください。

では、順にお米の価格と品揃えをご紹介してまいります。

お得なお米を探している方へ、備蓄米が売っているお店の最新情報はこちら↓

【2025年6月】備蓄米はどこで買える?スーパーの値段も徹底調査!

【2025年最新】万代のお米の値段調査!マルアイと比較!備蓄米情報もあり

お米5kgは何合?一般家庭では何日分?

5kgのお得なお米が買えるお店をご紹介する前に、まず5kgお米は何合になるのでしょうか検証してみましょう。

前提として、

例:4人家族で朝晩1日2食分、それぞれお茶碗1杯ずつを召し上がる場合

  • お米一合は約150g
  • お米一合を炊いた場合、345gになる。
  • 炊いたお米のお茶碗1杯分は、おおよそ180gあたり。

参考:象印お客様サポートより

以上から算出すると、

まず、精米された5kgのお米は約33合になります。

上記のご家庭のケースで1日で消費されるお米は、お茶碗1杯180g×8杯=1440g。

1日に必要な精米量(合)は、1440g÷345g=4.17合となります。

したがって、1日に4合のお米を炊かなくてはいけません。

今回のモデルケースでは、5kgのお米を購入した場合は、おおよそ8日分となります。

5kgのお米のお買い物をする際のご参考になさってください。

【6月最新】サンディ5kgの米の価格

お米が 安く買える スーパー
商品名価格
神明 匠のこめつくり3899円(税込4210円)
無洗米 国産ブレンド米4499円(税込4858円)
こしひかりブレンド4599円(税込4966円)

6月に入り米の品揃えが3種と、とても少なくなっています。

前回5月調査時は、税込み3000円代の備蓄米や、4000円代の国産銘柄米など種類や価格帯も幅広く販売されていました。

その為、前回調査時よりもお米の棚は半分以下ととても寂しい状況です。

「神明 匠のこめつくり」は引き続き販売されており、5kg=税込4210円と価格は据え置きで、同じ銘柄米の価格変動はありませんでした。

以下は前回5月調査の結果です。

品揃えや価格の変動を確認したい方は以下もご参考になさってください↓

【前回調査5月】サンディ5kgの米の価格

商品名価格
我が家のお米楽しい食卓3350円(税込3618円)
無洗米 あらうなんてもういいんだよ3899円(税込4210円)
国内産 大判振米3899円(税込4210円)
神明 匠のこめつくり3899円(税込4210円)
国内産 にじのきらめき3899円(税込4210円)
青森県産 はれわたり4099円(税込4426円)
北海道産 ゆめぴりか4399円(税込4750円)

税込みで3000円代で買える安いお米がありました!

価格は税込み3600円代~4700円代と比較的価格レンジがまとまってことがわかります。

調査日では、品ぞろえや在庫も豊富で朝からお米を買い求める方が目立ちました。

パールライス
¥3,974 (2025/06/10 09:26時点 | Amazon調べ)

【6月最新】業務スーパー5kgの米の価格

お米が 安く買える スーパー
アメリカ産カルローズ5kg3398円(税込3669円)
国内産得々ごはん5kg3698円(税込3994円)
国内産お買い得米5kg3698円(税込3994円)
国内産 無洗米5kg4398円(税込4750円)
国内産 食べてほしいんや5kg4398円(税込4750円)
国内産こしひかり5kg4498円(税込4858円)
新潟産こしひかり5kg4998円(税込5398円)
国内産あきたこまち5kg4998円(税込5398円)
北海道産ゆめぴりか5kg4998円(税込5398円)
宮城県産つや姫5kg4998円(税込5398円)

前回5月調査に比べ、在庫が豊富にありました。

しかし、一部銘柄で値上げがされています。

5月調査時(税込み)6月最新調査時(税込み)
国内産得々ごはん5kg3778円3994円
国内産お買い得米5kg3778円3994円
国内産あきたこまち5kg4534円4858円
国内産こしひかり5kg4533円4858円
  • 国内産得々ごはん、216円の値上がり
  • 国内産お買い得米、216円の値上がり
  • 国内産あきたこまち、324円の値上がり
  • 国内産こしひかり、325円の値上がり

以下からは、前回5月調査の結果です↓

【前回調査5月】業務スーパー5kgの米の価格

お米が 安く買える スーパー
商品名価格
アメリカ産 カルローズ3398円(税込3669円)
国内産 お買い得米3498円(税込3777円)
長野米3898円(税込4209円)
国内産 無洗米4098円(税込4425円)
国内産 こしひかり4198円(税込4533円)
宮城県産 つや姫4498円(税込5397円)
新潟県産 コシヒカリ4498円(税込5397円)
北海道産 ゆめぴりか4498円(税込5397円)

お米がかなり品薄の状態で、張り紙でお詫びが掲出されています。

入荷日について店員さんに伺ったところ、

「現時点では未定だが、早急な入荷を要請している」との事。

そこで、今回は再入荷を期待しつつ、貼りだしているお米の価格をまとめて表にしています。

【6月最新】ドンキホーテ5kgの米の価格

お米が 安く買える スーパー
商品名価格
北海道産 ゆめぴりか4080円(税込4407円)
穂の彩4280円(税込4623円)
北海道産 ななつぼし4780円(税込5163円)

5kgの米の種類が3種に増えていました。

しかし、ドンキホーテのお米調査の前回5月では「北海道産きらら397」は税込4083円が最安値でしたが、6月調査の最安値は4407円と、324円も高くなっています。

6月に入り、ドンキホーテでは政府備蓄米の販売案内のプレスリリースが棚に掲出されていました。

順次、大阪府内のドンキホーテ各店で販売される予定とのことです。

【5月最新】ドンキホーテ5kgの米の価格

お米が 安く買える スーパー
商品名価格
北海道産 きらら3973780円(税込4083円)
※宮城県産つや姫4kg4580円(税込4947円)

ドンキホーテさんでは、5kgのお米は1種のみ。

宮城県産つや姫は4KGの価格ですのでご注意ください。

【6月最新】ピュア13スーパー5kgの米の価格

お米が 安く買える スーパー
商品名価格
国内産 稔りの輝き4580円(税込4946円)
滋賀県産 日本晴5380円(税込5810円)
福井県産 いちほまれ5380円(税込5810円)
福井県産 華越前5480円(税込5919円)
滋賀県産 みずかがみ5580円(税込6024円)
山形県産 はえぬき5780円(税込6243円)
福井県産 こしひかり6080円(税込6567円)
秋田県産 あきたこまち6480円(税込6999円)
兵庫県産 コシヒカリ6480円(税込6999円)
滋賀県産 コシヒカリ6580円(税込7107円)
新潟県産 魚沼こしひかり7480円(税込8078円)

6月の最新調査をおこないましたが、こちらは5月調査時と品揃えや価格に変動はありませんでした。

かわらず単一ブランド銘柄米の品ぞろえが圧倒的に多いです!

価格レンジは税込み4000円代~8000円代と幅広く、消費者にとっては好みにあわせて選びやすいですね。

【6月最新】商店街の街のお米屋さん5kgの米の価格

お米が 安く買える スーパー
商品名価格
アメリカ産 カルローズ3980円(税込4298円)
タイ産 香り米(ジャスミンライス)3980円(税込4298円)
国内産(複数原料米)仕立て米3980円(税込4298円)
福井県産 あきさかり4180円(税込4514円)
国内産 無洗米ハイゴールド4580円(税込4946円)
長野県産 こしひかり4680円(税込5054円)

6月最新の調査でも街のお米屋さんも見てきました。

前回にはなかった、輸入米(カルローズ、ジャスミン米)が販売されていました。

さらに、国産の複数原料米も追加されており、国産米の価格としては1番安いです。

その他、国産ブランド米の価格は据え置きで値上がりはしていませんでした。

【前回調査5月】商店街の街のお米屋さん5kgの米の価格

お米が 安く買える スーパー
商品名価格
福島県会津産 ひとめぼれ3980円(税込4298円)
福井県産 あきさかり4180円(税込4514円)
国内産 無洗米ハイゴールド4580円(税込4946円)
長野県産 こしひかり4680円(税込5054円)

安いお米が買えるのはスーパーだけではありません。

今では見かけることも少なくなりましたが、街の精米屋さんもチェックしました。

品数は限定されていますが、スーパーでは見かけることも少ない国内ブランド米がたくさん積み上げられています。

価格も税込み4298円からと、比較的安いお米も販売されています。

【ランキング結果発表!】お米5kgが安く買えるスーパーはどこ?

今回調査した5店舗から一番安いお米をピックアップし、お米5kgが安く買える店はどこなのか?

ランキング結果は以下です。

  1. サンディ
  2. 業務スーパー
  3. ドンキホーテ
  4. 商店街のお米屋さん
  5. ピュア13

以下に1位から順に詳しく紹介してまいります。

お米5kgが安く買えるスーパー1位:サンディ

我が家のお米楽しい食卓3350円(税込3618円)

1位にランクインしたお米はサンディの「我が家のお米楽しい食卓」。

こちらは価格の安さと精米時期、表示にある「国内産複数原料米」などの情報から

勘案すると噂の「備蓄米」と思われます。

備蓄米 表示

お買い得な備蓄米はサンディ買うことができることがわかりました!

みなさま、売り切れ必須!サンディへお急ぎください!

お米5kgが安く買えるスーパー2位:業務スーパー

アメリカ産 カルローズ3398円(税込3669円)
国内産 お買い得米3498円(税込3777円)

業務スーパーは以上の2銘柄がランクインしました。

「アメリカ産カルローズ」もかわらずお得ですが、1位のサンディ国内産の方が安いという結果。

業務スーパーの「国内産 お買い得米」も備蓄米と思われます。

お買い得な備蓄米は売り切れ必須です!

再入荷を期待しましょう。

お米5kgが安く買えるスーパー3位:ドンキホーテ

北海道産 きらら3973780円(税込4083円)

ドンキホーテもお買い得ですが、この日は5kgで税込み4000円以上の価格となり3位でした。

しかし、備蓄米ではなく「国内単一銘柄米」なので、味にこだわる方にとってはお買い得なのではないでしょうか?

お米5kgが安く買えるスーパー4位:街のお米専門店

福島県会津産 ひとめぼれ3980円(税込4298円)

なんといっても国内のブランド銘柄米を多く取り扱っていました。

精米も店舗でおこなっているとのことですので、米のおいしさにはとことんこだわっていらっしゃいます。

こちらもブランド米でこの価格ならお買い得ではないでしょうか。

今回調査した精米屋さんではお米のプロが好みに合わせておすすめしてくれるようです。

皆様も街にある「お米専門店」もチェックしてみてください。

お米5kgが安く買えるスーパー5位:ピュア13

地元密着型の老舗スーパーさんですが、今回の調査では品揃えの豊富さはナンバーワンでした!

開店直後でも沢山のお客様が店内でお買い物をされていました。

5kgの米の取り扱いのほとんどが税込み5000円以上と値段は相場より高めです。

しかし他スーパーにはない、こしひかりなどのブランド米をしっかり品揃えされていました。

ブランド、味にこだわりたい方にはおすすめできるスーパーです。

さすが、地域の皆様に永く愛されつづけるスーパー「ピュア13」さんでした。

スーパー以外にも安いお店はある?賢く米を購入するためのヒント

安いお米が売られているのはスーパーだけではありません。

今回調査した「街のお米屋さん」でも想像よりも安いと筆者は感じました。

サンディや業務スーパー以外でも、お米をお得に購入できる情報をお伝えします。

近所のドラッグストアやディスカウントストアもチェック

スーパー以外にも、近所のドラッグストアやディスカウントストアで米を安く購入できる場合があります。

特にセール時期や店独自のポイント還元を活用すれば、他の店舗でもお得に購入できることがあります。

気になる方は以下の記事もチェックしてください。

【2025年最新】ロピアの米値段は?業務スーパーと徹底比較!最安値はどこ?

[2025年度最新]ドラッグストアは米安い?ウェルシアとサンドラッグ価格調査

【2025年最新】コスモスの米値段は安いのか?ダイレックスと値段比較

大阪府お米クーポン第4弾を活用しよう!

大阪府にお住まいの方限定になりますが、大阪府お米クーポンを利用すればかなり安くお米を買うことができます。

大阪府お米クーポン第4弾2025年6月2日より受付開始です。

前回の5000円から今回はお米の高騰を受けて7000円に増額されます。

注意!6月現在、今回1位のサンディでは大阪お米クーポンは使用できません。

対象は、

  • 平成19年4月2日以降に生まれた、大阪府内在住の子ども
  • 大阪府内在住の妊婦の方

対象の方は利用すると大変お得ですので、サンディ以外の店舗で是非ご利用ください!

お米クーポンの使い方や申請方法を以下記事にまとめております↓

大阪府お米クーポン使い方完全ガイド|申請方法から店舗使用も解説

お米5kgが安く買えるスーパーはどこ?5店舗比較まとめ

今回の大阪府内の調査では、サンディで安くお米が買えることがわかりました。

しかし、現在も入荷状況や店頭在庫は安定しておらず必ず手に入れられるのかはわかりません。

安さだけではなく、安定した供給が期待できる「地元のスーパー」や「街のお米専門店」もチェックしたいところですね。

この記事が皆様のお米ライフに役立てれば幸いです。

コメント